梅雨に毎日履きたい!コロンビアの防水黒スニーカーを実際に履いてる僕がレビュー【ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック】

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック

黒いスニーカーが欲しい~!ソールまで真っ黒な、シンプルな黒スニーカーが欲しい~~!!!

防水で雨の日にも蒸れなくて、歩いていても滑らないスニーカーが欲しい~~~~~~!!!!!!

長時間歩いても疲れないスニーカーが欲しい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!

買った。

ということで今回は防水透湿で真っ黒な高機能スニーカーの紹介をします。

こんな方におすすめの記事!
  • コロンビアのスニーカーが欲しい人!
  • 黒スニーカーが欲しい人!
  • 防水・透湿スニーカーが欲しい人!
  • クッション性が高くて歩いていても疲れないスニーカーが欲しい人!

結論から!防水スニーカーはコロンビアの「ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」がオススメ!

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック

黒くてシンプルで防水で、高機能なスニーカーを追い求めた結果、コロンビアの「ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」にたどりつきました。

デザインですが、アッパーとソール、すべてが黒のシンプルな配色でタウンユースに向いてます(他にも色のラインナップはあります)。

素材についてですが、アッパーの生地には「コーデュラ素材」が使われているので、耐久性に優れています。
また、コロンビア独自開発の「オムニテック」を採用しているので、防水透湿性を兼ね合わせています。
同じようなもので有名なのはゴアテックスですね。ただ、ゴアテックスを使用すると製品に使用料が上乗せされてしまうので、自社開発で防水透湿機能を実現しているそうです。

吉田

「ゴアテックス」の使用料が高いから、自社開発で防水透湿性を実現しているアウトドアメーカーって結構あるんです。例えば、あのモンベルも「DRYTEC」という防水透湿の機能を独自に開発しています。
参考 Omni-Tech | 防水透湿機能Columbia

アウトソール(靴の裏側)の一部分には「ヴィブラムソールが使用されているので、雨の日でも滑らない高いグリップ性を持ちます。
ヴィブラムソールは、元々は登山用に作られた本格的なソールです。現在ではワークブーツやスニーカーで多く使用されていますね。
僕が持っているダナーのブーツにも使われているので個人的に馴染みが深いソールです。

インソールは「オーソライト」が使用されているので、クッション性抜群で歩いていて全然疲れないです。
最近のスポーツシューズではよく使われていますね。普通のタウンユースのスニーカーでもチラホラ使われているそうです。

と、つらつらと書きましたが、「ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」はとにかく高性能な素材や機能をふんだんに使ったハイテクスニーカーになります。
これでいてこの値段は正直めちゃくちゃ安いのでは!?

まとめると
  • 防水性(オムニテック)
  • 透湿性(オムニテック)
  • 丈夫(コーデュラ素材)
  • 滑らない(ヴィブラムソール)
  • クッション性が高い(オーソライト)

吉田が「コロンビア ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」を買うまでの思考回路

まず、黒スニーカーが欲しい!という思いから始まります。黒いスニーカーの中でも、ソールまで黒いシンプルな黒スニーカーが欲しかった
ネットで調べると、色々と黒スニーカーが出てくる中、「シンプルを突き詰めた!」と思えるような黒スニーカーを見つけた。
それが、「コロンビア ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」なのでした。

調べていくとコロンビア独自のオムニテックという防水透湿性を備えていることも分かりました。
ちなみに僕はバイクに乗ります。中~長距離ツーリングをする際は半ゴアテックスのブーツを履いてしっかりと安全性を高めますが、チョロッと乗るくらいであればスニーカーでいいかな~とも思っていました。
とはいえギア操作もするし、多少丈夫な方が嬉しい。
更に、雨に降られながらバイクに乗ることもあるので、スニーカーと言えど防水性はあったらいいなとも思っていました。

ということで防水スニーカーであり、コーデュラ素材で丈夫な「コロンビア ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」がベストだったのでした。

「コロンビア ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」の外観と特徴の紹介

コロンビアってどんなメーカー?

1938年にアメリカのオレゴン州で立ち上げられた、歴史のあるアウトドアメーカーです。
社名にあるコロンビアの由来は、オフィスの近所にコロンビア川が流れていたからだそうです。シンプルでよい。

数あるアウトドアブランドの中でも全体的に金額は抑えられていて、デザインもアーバンで、街でも着やすいウェアが多い印象です。

吉田

普段着として使いやすい製品が多いですよね。

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックの【外観の紹介】:「シンプルな黒スニーカーとしても優れたデザイン」

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック 横から見た図

アッパーからソールまで、外観は真っ黒。素材はコーデュラを使用しているのでとても頑丈です。
デフォルトの靴紐と、かかと部分のプルタブには光に反射する糸が縫われています。(写真のうち、白く見える糸の部分)

メーカー名(Columbia)も黒色の糸で縫われているので全然目立たない。メーカー名が目立つのはあまり好きではないので、個人的にとてもよい。
ベロ部分にもメーカー名(Columbia)と企業ロゴがあるが、グレーなので目立たない。これも個人的に好き。

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック ブランド名が黒く、目立たない。

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック かかと部分。

吉田

まさにシンプルイズベストを突き詰めたスニーカーです!それでいて高機能なのが素晴らしすぎる。

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックの【防水性透湿性について】:「大雨の中、バイクに2時間乗っても靴下が濡れなかった防水性」

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック オムニテックのロゴ。

コロンビア独自開発の「オムニテック」を採用しているので、防水透湿性があります
ジメジメした雨の日に最適で、雨水を弾きながらも靴の中の蒸れを逃がすことができるのです。

以前、夏にバイクに乗って江の島まで行くことがありました。途中、雨が降って、しかも渋滞にハマってしまい、結局2時間ほど雨に濡れながらバイクに乗っていたのですが、なんと靴下が全く濡れていなかったのです
すげえな!と思い、江の島の写真とかよりも先に足元の写真撮ってツイートしたのを覚えています。

また、透湿性もあるので、たくさん歩いて靴の中が蒸れるようなシーンでも快適に過ごすことができます。
会社まで歩いて、そのあとジメっとした状態で席につきたくないのですごいありがたいです。

吉田

僕は私服出社OKの会社に勤めているので、雨の日は必ず「ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」を履いていくようにしています。というか、軽くて透湿性があるので、特別なオシャレをする時以外は雨とか関係なくほとんどこのスニーカー履いています笑

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックを履いた状態でシャワーかけてみた

どれくらい防水性があるのかという話なのですが、言葉で説明しても難しいので、靴を履いた状態でシャワーをかけてみました

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックにシャワーかけてみた

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックにシャワーかけてみた

上記のGIF動画だと、容量の関係で2秒くらいしかありませんが、実際には1分ほどまんべんなくシャワーをかけてみました。

結果は・・・・

▼全然濡れてない!!

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックにシャワーかけた後

Columbia ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックにシャワーかけた後

上記の写真を見てもわかるように、殆ど水がしみ込んでいません。
一部に水滴がついていますが、逆に言うとその水滴がついている箇所以外は水を弾いています。
ただ、完全に弾いているわけではないので、若干しっとりしていますが、グッショリと水を吸い込むような感じにはなりません。

▼靴を脱いで、靴下を確認してみました。

スニーカーを脱いだ後の靴下

スニーカーを脱いだ後の靴下

画像だとちょっと分かり辛いかも知れませんが、靴下は全く濡れていません。
雨と違って、シャワーを使って色々な角度から水をかけてみたので、少しは染みてしまうかと心配したのですが、杞憂でした。

吉田

ブログだと商品紹介の限界あるからYoutubeでもやろうかな・・・

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックの【クッション性について】:「インソールにオーソライトを採用」

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック オーソライトが見える

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック オーソライトが見える

インソールには「オーソライト」というクッション性、通気性、軽量性の高いものが使用されています。
この「オーソライト」ほんとすごくて、歩いていても全然疲れない!
履いて立った瞬間、スポンジのようなクッションに乗った感覚になります。それでいて歩きやすい。

デザインが黄色とブルーなのでちょっと派手で目立つな~と思っていたのですが、履いたら関係ないので気にしていません。
クッション性は本当に良いのですべてのスニーカーに通常装備して欲しいレベルです。僕が持ってる全部のスニーカーにオーソライトいれようかな・・・

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック オーソライトが見える。長く履いているのでColumbiamの文字が欠けている・・・

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック オーソライトが見える。長く履いているのでColumbiamの文字が欠けている・・・

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックの【グリップ力について】:「アウトソールの一部にヴィブラムソールを採用」

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック ヴィブラムソール

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック ヴィブラムソール つま先とかかと部分にヴィブラムソールが使われている

濡れた地面でも滑らないように、母指球とかかと部分には「ヴィブラムソール」が使用されています

ヴィブラムソールといえば、登山用に開発されたグリップ力の高いソールとして有名ですよね。
丈夫で、グリップ力もあるので安定したソールとして個人的にも好きです。
キャンプ用にダナーというブーツを履いているのですが、そのアウトソールにもヴィブラムソールが使われていて、個人的には馴染み深いです。

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック かかと部分の少し色が違う所がヴィブラムソール

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック かかと部分の少し色が違う所がヴィブラムソール

吉田

全然関係ないけどホカオネネのヴィブラムソールスニーカー欲し~~~~~!!!!!

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテックの【軽さについて】:「流石のアウトドアメーカー製!疲れづらい軽量さ!」

片足約283g!軽い!

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック 驚異の283g

ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック 驚異の283g

アディダスのCAMPUSというスニーカーが手元にあったので調べてみたら、こちらは360gありました。
履いてみないと分かりづらいですが、この差は中々大きいです。

アディダスのスニーカーが重たいというか、コロンビアのスニーカー軽っ!てなります。
(そもそも用途が違うので比べるものではないかもですが。。。)

軽さってのは意外と大事で、やはり軽ければ軽いほど疲れづらさにも繋がります。

サイズ感に注意!

一点メーカーに物申したいことがあるのですが、サイズが1cm単位でしかないのがマイナスポイントです。
僕は普段スニーカーを買うとき、大体26.5cmで合わせるのですが、「ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」の場合、26cmの次は27cmになってしまうんですよね。
ですので若干大きいかな、とも感じてしまいます。

ハイカット版のホーソンレイン2 アドバンス オムニテック

ホーソンレイン2 ロウアドバンス オムニテックには、ハイカット版の「ホーソンレイン2 アドバンス オムニテック」もあります。
足首を守りたいシーンや、ガッシリと靴を履きたい場合や、豪雨の場合にはお勧めです。

また、着脱しやすいように、内側(土踏まず側)にはチャックもついています。

まとめ

以上、高機能の塊のスニーカー、「コロンビア ホーソンレイン2ロウ アドバンス オムニテック」の紹介でした。

「雨の日にうんざりしている人、黒くてシンプルなスニーカーが欲しい人、靴の中がジメジメするのが嫌な人、柔らかいソールで疲れを感じたくない人」
などなどにおすすめなスニーカーを紹介できたと思っています。

街で履く以外に、軽いハイキングやバイクなど、アウトドアにもおすすめですので気になった方はぜひ買ってみてください。